相変わらず不登校の息子、8歳。
先月、心理検査を受けてきました。
児童精神科の先生が
「たぶん能力のバランスが凸凹だと
思うから、その個性を知ることで
彼の支援に役立つと思うよ。」
と勧めてくれたのがきっかけ。
で、その結果を受け取ってきました。
少しの緊張と少しの期待を込めて
先生の話に耳を傾けました。
結果…
うっは~!すんごい
バランス凸凹ぉお☆
っていうね。心理検査でわかるのは
1,全検査IQ
→全体的な知能指数
2,言語理解指標
→言語による理解力・推理力・思考力に関する指標
3,知覚推理指標
→視覚的な情報を把握し推理する力
4,ワーキングメモリー指標
→一時的に情報を記憶しながら処理する能力
5,処理速度指標
→視覚情報を処理するスピード
という項目で、それぞれの数値の差が
大きいほど生きづらいというか、
いわゆる発達障害である可能性が
高まります(ざっくり言っているので
御幣はありますが、お許しを。)
例えば
Aの指標が100で、Bは96で、Cは103
って場合、最大の差は103‐96=7ですよね。
この差が15を超えると発達障害の疑いが
あるらしいです。
それが、息子の場合…
40
もありました、凸凹も凸凹だわー
これには結構おどろきました。
産まれてから一度も、健診だったり
保育園の先生だったり関わった人から
発達について指摘された事がなかった。
実際、
この結果を家族と長年の付き合いの
ママ友に言ったら「は!!!???
いやいや、息子くんは絶対ないっしょ」
って困惑の反応ばかり。
つまり、発達障害ってそのくらい
表には見えないものなのだと思います。
でも、その心理検査の結果について
児童精神科の先生から説明を受けると
めっちゃくちゃ思い当たる事がある!
息子は4歳の時から平仮名もカタカナも
漢字もかなり読めました。言葉遣いも
大人さながらの事があり周囲をよく
驚かせていました。
…言語理解指標がアホ高かった、
大人レベルの能力と言われました。
そして息子はかなりのマイペース。
私が「これやってね~」と言っても
ぜんっぜん耳に入ってない感じ。
なんつーの、決して無視してるのでも
反抗してるのでもヤル気がないのでも
ないのに、重すぎるPCみたいに反応が
めちゃくちゃ遅い。
…処理速度指標がアホ低かった。
頭で理解してもそれを行動に移すまで
普通の子より時間がかかるそうです。
笑っちゃうくらい、息子そのもの。
ただの個性だと思っていたけど、
いや、実際にただの個性なんだけど
シッカリ反映されるものなのね~
前のクソ担任に他の子よりも沢山
注意されていたのは、処理速度が
遅い故だったのだと納得しました。
(納得したところで他の生徒の前で
こき下ろした事は絶対に許さんけど)
そうかぁ
そうかぁ~
見た目は子供、頭脳は大人…
息子はコナン君だった!!
とまぁ、そんな感じ。
で。
そんな息子をどう支援したらいいのか
先生に聞いたところ「とにかく頭を
使う遊びや仕事を与えたらいいよ、
間違っても単純作業なんてさせずに。
そしたら世界を変える力を発揮すると
思うから、そのくらいの能力はある。」
とのこと。
あれだ、スティーブ・ジョブズとか
さかなくんとか米津玄師とか黒柳徹子も
発達障害だっていうもんな。
つまり、開花したらエグいって事だ。
応援するっきゃねぇ。
そう、思った私です。
ショックは少しもありません。
むしろ方向性が定まりスッキリした。
それに、先生に言われたんですよ。
「95%が遺伝なんだよね~、
お話を伺っている限りだけど
お母さんからの遺伝かな?」
って。
そう、かく言う私も超凸凹人間。
幼稚園も学校も会社も、とにかく社会が
つらすぎてフリーランスになった人。
だから、まぁ必然って思いました。
(元夫もシナリオライターで変だし)
来週、
この結果を担任&教育相談の先生に
報告して今後の対策を考えるのだけど
ん~、どうなるんだろう。学校という
「普通の子たちに合わせざるを得ない」
ところで息子がやっていく道は
果たしてあるのだろうか。
まぁ、がんばります。